put はシンプルな動詞であるがゆえに、前置詞・副詞と組み合わさって様々な意味として使われます。著者も実際の英語では「こんなところにも put が!?」とびっくりさせられることがよくあります。この記事では、前置詞・副詞のイメージも取り上げながら、put について解説していきます。
put のコアイメージ
put のコアイメージは「移して位置づける」です。
put と言えば「置く」が思い浮かびやすいですが、その本質は「A から移して、B に位置づける」です。A・B には場所以外に人や状況など様々なものをもってくることができ、それが put の幅広い意味に繋がっています。
put の意味の樹形図
コアイメージを元に、put の主な意味を分類したものが、次の樹形図です。
put は移したり位置づけたりする際に前置詞や副詞といった動きや位置を表す表現を伴うのが基本です。このあたりは実際の例文で確認していきましょう。
put の主な意味と例文
置く
「置く」は put の最も基本となる意味です。特に難しいことはないと思うので、例文を確認していきましょう。
例文:Put the keys on the table.(鍵をテーブルの上に置いて)
put the keys で「鍵を置く」、on the table で「テーブルの上に」となります。
put を使うときは、どこに位置づけるのかを明示する必要があります。この場合、その場所を on the table で指定しているわけです。
(彼女はコーヒーカップを棚に置いた)
Put your bag on the floor.
(バッグを床に置いて)
He put his hands in his pockets.
(彼はポケットに手を入れた)
Put the key back where it belongs.
(鍵を元の場所に戻して)
着る、身につける
「置く」から「着る、身につける」の意味が派生しています。服やアクセサリー、メイクなどを体の上(表面上)に位置づけるイメージで捉えるとよいでしょう。
例文:Put on your jacket before you go out.(外出する前にジャケットを着て)
put on your jacket は「ジャケットを着る」という意味。
これは元々 put your jacket on your body(ジャケットを体の上に位置づける)でしたが、ここから your body は言わなくてもわかることなので省略し、put と on をくっつけて put on というフレーズで用いるようになった表現です。
(彼は日差しを防ぐために帽子をかぶった)
She put on her glasses to read the menu.
(彼女はメニューを読むために眼鏡をかけた)
He put on his watch and left the house.
(彼は腕時計をつけて家を出た)
She put on some makeup before going out.
(彼女は出かける前にメイクをした)
* put on は「化粧をする、服を着る」などの「動作」に使う。wear は「化粧をしている、服を着ている」などの「状態」に使う。
書く
「置く」から「書く」という意味が派生しています。文字や情報を紙の上などに位置づけるイメージで捉えるとよいでしょう。
例文:He put his signature on the contract.(彼は契約書にサインをした)
put his signature on the contract は「契約書にサインする」という意味。署名を契約書面上に書くわけですね。
(彼女は書類に日付を書いた)
Put your answers on the test paper.
(答案用紙に答えを書いてください)
Can you put that in an email?
(それをメールに書いてくれる?)
He put his thoughts down in a journal.
(彼は日記に自分の考えを書き留めた)
移す
これは put のコアイメージから「移す」という意味を取り出したものです。
A から B に移すイメージはそこまで難しくないと思いますが、A・B には場所だけでなく集団や役職などの言葉も持ってこれることに注意してください。
例文:The teacher put him in the advanced class.(その先生は彼を上級クラスに移した)
put him in the advanced class は「彼を上級クラスに移す」という意味。
学校や塾などのクラスで、それまでのクラスより発展的な内容を扱うクラスに移したわけです。
(彼女は子供を新しい学校に転校させた)
They put the new employee in the marketing department.
(彼らは新しい社員をマーケティング部に配属した)
The manager put me in charge of the project.
(マネージャーは私をそのプロジェクトの責任者にした)
* in charge of ~ ~の担当・責任者である。responsible for と同じ。
He put his son on the soccer team.
(彼は息子をサッカーチームに入れた)
言葉にする、提案する
「移す」から「言葉にする、提案する」という意味が派生しています。これは「考えを言葉に移す」ようなイメージで捉えるとよいでしょう。
例文:I don’t know how to put it into words.(それをどう言葉にすればいいかわからない)
put it into words は「それを言葉にする」という意味。
この場合は、言いたいこと(it)を、言葉の領域内に(into words)移しているわけです。
例文:He put the idea to his boss, hoping for support.(彼はそのアイディアを上司に提案し、賛同を期待した)
put the idea to his boss は「アイディアを上司に提案する」という意味。
自分の考えやアイディアを上司に移せば、「提案する」という意味になります。
(彼女は考えを手紙にしたためた)
Can you put that in simple terms?
(それを簡単な言葉で言ってくれる?)
Let me put it this way.
(こう言い換えさせてください)
* this way このように(副詞として働いている)
He put forward a great idea in the meeting.
(彼は会議で素晴らしいアイデアを提案した)
* put forward 提案する
行動に移す
「移す」から「行動に移す」という意味が派生しています。これは「計画や言葉などを行動に移す」イメージで捉えるとよいでしょう。
例文:It’s time to put our plan into action.(計画を実行に移すときだ)
put our plan into action は「計画を実行に移す」という意味。
計画(our plan)を、実行の領域内に(into action)移しているわけです。
(彼女は言葉を実践に移した)
They put their ideas into reality.
(彼らは自分たちのアイデアを実現させた)
He put his skills to use in the new job.
(彼は新しい仕事でスキルを活かした)
* 持っているスキルを「実際に使うこと(to use)」に移す→スキルを活用する
責任・信用を人に移す
「移す」から「責任・信用を人に移す」に意味が派生しています。
「責任を人に移す」とは「その人に責任を押しつける」ことであり、ネガティブなニュアンスになります。一方で、「信用を人に移す」とは「その人を信頼する」ことであり、ポジティブなニュアンスになります。移すものによって、ポジティブ・ネガティブが変わるわけですね。
例文:The boss put the responsibility on his assistant.(上司は責任を助手に押しつけた)
put the responsibility on his assistant は「助手に責任を押しつける」という意味です。
on のコアイメージは「触れている」であり、ここでは「表面にくっつける」イメージで捉えるとよいでしょう。つまり、責任(the responsibility)を助手にくっつける(on his assistant)ように移しているわけです。
例文:I put my trust in you, so please don’t let me down.(私はあなたを信頼しているので、がっかりさせないでください)
put my trust in you は「あなたを信頼する」という意味。
trust では in が使われる理由ですが、英語の世界観において信頼は「その人の中に位置づけられるもの」として扱われているからだと考えられます。逆に言えば、responsibility で on が使われているのは、責任は「その人の表面に位置づけられるもの」として考えられているからだと思われます。
(全部私のせいにしないで)
He put the decision in her hands.
(彼はその決定を彼女に委ねた)
They put all their hopes on the new project.
(彼らは新しいプロジェクトにすべての希望を託した)
He put the pressure on his team to meet the deadline.
(彼はチームに締め切りを守るようプレッシャーをかけた)
【小休憩】ここまでの振り返り
put は「置く」の印象が強いですが、それと同じくらい「移す」動きを持っていることがおわかりいただけたと思います。
また put は前置詞や副詞と一緒に用いられるのが基本で、その意味は前置詞や副詞のイメージにも大きく影響を受けています。put だけでなく前置詞・副詞の学習としても引き続き見ていってもらえたらと思います。
投入する(努力、時間、お金)
put のコアイメージ「移して位置づける」ですが、その位置づける先が箱のような容れ物だった場合は「投入する」という意味になります。
また投入するものとして、具体的な物以外に努力、時間、お金なども挙げられます。
例文:She put a lot of effort into the project.(彼女はそのプロジェクトに多大な努力を注いだ)
put a lot of effort into the project は「そのプロジェクトに多大な努力を注ぐ」という意味。
多大な努力(a lot of effort)を、そのプロジェクトの内部に(into the project)投入しているわけです。
(彼女はマラソンのトレーニングに全力を注いだ)
I put my heart into writing this book.
(私は心を込めてこの本を書いた)
They put a lot of time into researching the topic.
(彼らはそのトピックの研究に多くの時間を費やした)
He put all his savings into starting a new business.
(彼は貯金のすべてを新しいビジネスに投資した)
ある状況下に置く
put によって位置づける先が、ある状況下だった場合、「ある状況下に置く」となります。
例文:The storm put us in a difficult situation.(嵐のせいで私たちは困難な状況に置かれた)
put us in a difficult situation は「難しい状況下に私たちを置く」という意味。
状況の中に置かれることになるので、前置詞は in が使われています。
(彼の言葉が彼女を気まずい立場にさせた)
* awkward 気まずい、ぎこちない、ぶざまな
He put the company in financial trouble.
(彼は会社を財政難に陥れた)
They put the country in a state of emergency.
(彼らは国を非常事態にした)
ある状態にする
「ある状況下に置く」から「ある状態にする」という意味が派生しています。
これは「ある状態の中に置く」=「その状態にしてしまう」と考えるとよいでしょう。
例文:The news put me in a bad mood.(そのニュースを聞いて嫌な気分になった)
put me in a bad mood は「嫌な雰囲気の中に私を置く」という意味。
前置詞 in には「あるコンセプトを適用する」という用法があり、この例文の場合は「私に対して嫌な気分を適用する」→「私を嫌な気分にさせる」となります。

(そのサプライズギフトが彼女をウキウキした気分にさせた)
A good workout puts me in an energetic state.
(良い運動をすると、私は活力がみなぎる)
She put herself in harm’s way to save the child.
(彼女は子どもを助けるために自ら危険に身を投じた)
* harm’s way 危険な場所、被害に遭う状態
Before we leave, let’s put everything in order.
(出発する前に、すべてを整理しよう)
* put ~ in order ~を整理した状態にする、~を整理する
離す
put の「移して位置づける」が副詞 off と一緒に用いられるとき「離す」という意味合いになります。
ただ、put off はかつては「(衣類を)脱ぐ」という意味で使われていましたが、現代英語では put off ではなく take off を使うのが一般的になっています。
いま put off は「延期する」「気を削ぐ」という意味で使うのが一般的なため、それぞれ確認しておきましょう。
延期する
put off で「延期する」という意味になる理由は、「on の状態から off の状態に移す」と考えるとわかりやすいと思います。
on schedule(予定通り)のように on の状態とは「やるべき予定としてくっついている」イメージです。off でそこからはがすことになるので「延期する」となるわけです。
例文:Don’t put off your homework until the last minute.(宿題をギリギリまで先延ばしにしないで)
put off your homework で「宿題を延期する」という意味。
いつまで延期するのかわかっている場合は、until the last minute(最後の時間まで、ギリギリまで)のように until を用いて表現します。
(雨のせいでピクニックが延期になった)
They put off the meeting until next week.
(彼らは会議を来週まで延期した)
I keep putting off cleaning my room.
(部屋の掃除をずっと先延ばしにしている)
気を削ぐ
put off が「気を削ぐ」という意味になるのは、その気になっている人から、やる気を引きはがすイメージで捉えるとよいでしょう。
例文:The loud noise put me off my work.(大きな騒音のせいで仕事に集中できなかった)
put me off my work は「私(のやる気・集中力)を仕事から引きはがした」という意味。
この me が表しているのは、物理的な「私の体」ではなく、「私のやる気や集中力」といったものです。英語の me が表せる範囲は、日本語の「私」よりも広いのでご注意ください。
(彼の無礼な態度には本当に嫌気が差した)
* put me off 嫌気が差す(ちゃんと接しようとする気を削ぐイメージ)
The bad smell put me off my food.
(悪臭で食欲がなくなった)
* put me off my food 食欲をなくさせる(私の食べようとする気を食べ物から引きはがすイメージ)
Don’t let one bad experience put you off trying again.
(一度の悪い経験で、また挑戦するのをやめないで)
増減させる
put の「移して位置づける」が副詞 up/down と一緒に用いられるとき、「増やす・減らす」という意味になります。
例文:They decided to put up the prices of their products next month.(彼らは来月、商品の価格を上げることに決めた)
put up the prices は「価格を上げる」という意味。
put up/down によって増減させられるものとして、価格以外に音量やエアコンなどの設定温度などが挙げられます。数値で表せるものであれば大丈夫です。
(彼はテレビの音量を下げた。うるさすぎたからだ)
She put down the air conditioning to make the room cooler.
(彼女は部屋を涼しくするためにエアコンの設定温度を下げた)
The company put up production to meet the increasing demand.
(その会社は増加する需要に対応するために生産量を増やした)
They put down energy consumption by using solar panels.
(彼らは太陽光パネルを使ってエネルギー消費を減らした)
まとめ
put のコアイメージは「移して位置づける」です。「A から移して、B に位置づける」における A・B には場所以外に人や状況など様々なものをもってくることができます。
コアイメージを元に、put の主な意味を分類したものが、次の樹形図です。
意味 | 例文 | 日本語訳 |
---|---|---|
置く | Put the keys on the table. | 鍵をテーブルの上に置いて |
着る、身につける | Put on your jacket before you go out. | 外出する前にジャケットを着て |
書く | He put his signature on the contract. | 彼は契約書にサインをした |
移す | The teacher put him in the advanced class. | その先生は彼を上級クラスに移した |
言葉にする | I don’t know how to put it into words. | それをどう言葉にすればいいかわからない |
提案する | He put the idea to his boss, hoping for support. | 彼はそのアイディアを上司に提案し、賛同を期待した |
行動に移す | It’s time to put our plan into action. | 計画を実行に移す時だ |
責任・信用を人に移す | The boss put the responsibility on his assistant. | 上司は責任を助手に押しつけた |
I put my trust in you, so please don’t let me down. | 私はあなたを信頼しているので、がっかりさせないでください | |
投入する(努力、時間、お金) | She put a lot of effort into the project. | 彼女はそのプロジェクトに多大な努力を注いだ |
ある状況下に置く | The storm put us in a difficult situation. | 嵐のせいで私たちは困難な状況に置かれた |
ある状態にする | The news put me in a bad mood. | そのニュースを聞いて嫌な気分になった |
離す | ||
延期する | Don’t put off your homework until the last minute. | 宿題をギリギリまで先延ばしにしないで |
気を削ぐ | The loud noise put me off my work. | 大きな騒音のせいで仕事に集中できなかった |
増減させる | They decided to put up the prices of their products next month. | 彼らは来月、商品の価格を上げることに決めた |
コメント