中学英語のやり直し

不定詞(名詞的・形容詞的・副詞的用法) – 中2英語やり直し #05

中学英語イメージリンク

不定詞の文法解説

不定詞とは「to + 動詞の原形」のことを指します。to不定詞とも呼びます。不定詞には、名詞的用法形容詞的用法副詞的用法の3つの使い方があります。

用法 役割 例文
名詞的用法 主語・目的語になる To study English is important. (英語を勉強することは大切です)
形容詞的用法 名詞を修飾する I have a book to read. (私は読むための本を持っています)
副詞的用法 動詞や形容詞を修飾する I went to the library to study. (私は勉強するために図書館へ行きました)

名詞的用法(〜すること)

不定詞を文の 主語や目的語 にすることができます。

例文 日本語訳
To learn English is fun. 英語を学ぶことは楽しいです。
I like to play soccer. 私はサッカーをすることが好きです。
She wants to visit Paris. 彼女はパリを訪れたいです。

形容詞的用法(〜するための)

名詞の後ろに不定詞を置き、「〜するための○○」「〜すべき○○」という意味になります。

例文 日本語訳
I have a lot of homework to do. 私にはやるべき宿題がたくさんあります。
She is looking for a place to stay. 彼女は泊まる場所を探しています。
This is the best way to learn English. これは英語を学ぶ最良の方法です。

副詞的用法(〜するために、〜して)

不定詞が動詞や形容詞を修飾し、「目的」「結果」「理由」などを表します。

例文 日本語訳 用法
I go to the gym to lose weight. ダイエットのためにジムへ行きます。 目的
She grew up to be a doctor. 彼女は成長して医者になりました。 結果
I am happy to see you. あなたに会えて嬉しいです。 理由

不定詞の3用法の見分け方

不定詞が名詞的・形容詞的・副詞的のどの用法で使われているのかを判断するには、不定詞の役割に注目することが大切です。

① 名詞的用法の見分け方

名詞的用法の不定詞は、主語または目的語の役割を果たし、「〜すること」と訳せます。

例文 日本語訳
To learn English is important. 英語を学ぶことは重要です。
I want to buy a new phone. 私は新しい携帯を買いたいです。

② 形容詞的用法の見分け方

形容詞的用法の不定詞は、名詞を修飾し、「〜するための○○」「〜すべき○○」という意味になります。

例文 日本語訳
I have a lot of homework to do. 私にはやるべき宿題がたくさんあります。
She is looking for a hotel to stay in. 彼女は泊まるためのホテルを探しています。

③ 副詞的用法の見分け方

副詞的用法の不定詞は、名詞的用法・形容詞的用法に当てはまらない場合と考えるとよいでしょう。動詞や形容詞を修飾し、「目的」「理由」「結果」などを表します。

例文 日本語訳 用法
I went to the library to study English. 英語を勉強するために図書館へ行きました。 目的
She grew up to be a teacher. 彼女は成長して先生になりました。 結果
I am happy to meet you. あなたに会えて嬉しいです。 理由

書籍『中学英語イメージリンク』では、不定詞の3用法もイメージでつかめるようにそれぞれイラストを用いて解説しています。ご興味ありましたらぜひどうぞ!

練習問題

A. 次の日本文を英語にしましょう。

1. 彼はサッカーをすることが好きです。
2. 私は買うべき本を探しています。(探している は be looking for)
3. 彼女は英語を話せるようになりました。(~になった は grew up)
4. 彼は宿題をするために早く帰宅しました。
5. 彼女は試験に合格して幸せだった。(試験に合格する は pass the test)

B. 空所に適切な不定詞を入れましょう。
※この設問は簡単ですが、答えた後に不定詞の3用法のどれに該当するかも考えてみてください。

1. I need something ___ (drink).(私は飲むものが必要です)
2. She is happy ___ (help) you.(彼女はあなたを手伝えて嬉しいです)
3. We went to the park ___ (play) soccer.(私たちはサッカーをするために公園へ行きました)
4. He wants ___ (become) a doctor.(彼は医者になりたいです)
5. There is nothing ___ (do).(何もすることがありません)

解答・解説

A. 日本文を英語にしましょう。

# 解答 解説
1 He likes to play soccer. 名詞的用法。「〜することが好き」
2 I am looking for a book to buy. 形容詞的用法。「〜すべき本」
3 She grew up to speak English. 副詞的用法(結果)。「(成長して)〜できるようになった」
4 He went home early to do his homework. 副詞的用法(目的)。「〜するために」
5 She was happy to pass the test. 副詞的用法(理由)。「〜して嬉しかった」

B. 空所補充

# 解答 解説
1 I need something to drink. 形容詞的用法。「飲むための何か」
2 She is happy to help you. 副詞的用法(理由)。「手伝えて嬉しい」
3 We went to the park to play soccer. 副詞的用法(目的)。「サッカーをするために」
4 He wants to become a doctor. 名詞的用法。「医者になること」
5 There is nothing to do. 形容詞的用法。「することが何もない」

imagelink_banner1

まとめ

✅ 不定詞とは「to + 動詞の原形」のことを指す。名詞的・形容詞的・副詞的用法で使われる。
✅ 名詞的用法:主語・目的語として「〜すること」の意味。
✅ 形容詞的用法:名詞を修飾し、「〜するための○○」「〜すべき○○」などの意味。
✅ 副詞的用法:「〜するために(目的)」「〜して(結果・理由)」などを表す。

⬅️ 前に戻る 📖 目次 次に進む ➡️

【中学英語をやり直したい方へ】

中学校で習う英文法を書籍『中学英語イメージリンク』にまとめています。「日本語と英語におけるモノの見方の違い」など、よくある英文法の本とは違う視点から解説しています。

英語の背後にある自然さをイラストで表現しているので、文法用語が苦手な方でも読み進められると思います。ご興味ある方はぜひご覧ください。

中学英語イメージリンク

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。この記事の内容が面白かったと思っていただけたなら、SNS でシェアしていただけると大変嬉しいです。

SNS でシェアする
著者をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました