中学英語のやり直し

命令文・Let’s 文 – 中1英語やり直し #06

中学英語イメージリンク

命令文・Let’s 文の文法解説

命令文とは?

命令文は、相手に指示・命令・依頼をするときに使う表現です。主語「あなた(you)」を省略し、動詞の原形から文を始めます。

文の種類 例文
肯定の命令文 動詞の原形 + … Open the window. (窓を開けなさい)
否定の命令文 Don’t + 動詞の原形 Don’t run. (走ってはいけません)
丁寧な依頼 Please + 動詞の原形 Please call me. (私に電話してください)

Let’s 文とは?

Let’s 文は、「〜しましょう」と相手に提案するときに使います。基本の形は Let’s + 動詞の原形 です。

文の種類 例文
肯定の提案 Let’s + 動詞の原形 Let’s play soccer. (サッカーをしましょう)
否定の提案 Let’s not + 動詞の原形 Let’s not fight. (けんかはやめておきましょう)

例文

命令文の種類 例文 日本語訳
肯定の命令文 Close the door. ドアを閉めなさい。
否定の命令文 Don’t be late. 遅刻しないでください。
丁寧な命令文 Please be quiet. 静かにしてください。
Let’s 文(肯定) Let’s go to the park. 公園へ行きましょう。
Let’s 文(否定) Let’s not waste time. 時間を無駄にしないようにしましょう。

書籍『中学英語イメージリンク』では、命令文のイメージがつかめるようにイラストを用いて解説しています。ご興味ありましたらぜひどうぞ!

練習問題

A. 日本文を英文にしましょう。

1. 急ぎなさい。
2. 入ってはいけません。(「入る」は come in を使う)
3. テニスをしましょう。
4. 静かにしてください。
5. 時間を無駄にしないようにしましょう。(「無駄にする」は waste を使う)

B. 次の英文を否定の命令文または否定の提案文に書き換えましょう。

1. Stand up.(立ちなさい)
2. Speak loudly.(大声で話しなさい)
3. Let’s watch a movie.(映画を見ましょう)
4. Let’s eat sweets.(お菓子を食べましょう)

解答・解説

A. 日本文を英文にしましょう。

# 解答 解説
1 Hurry up! 命令文は動詞の原形から始める。
2 Don’t come in. 否定の命令文は Don’t + 動詞の原形。
3 Let’s play tennis. 提案は Let’s + 動詞の原形。
4 Please be quiet. 丁寧な命令には Please + 動詞の原形 を使う。
5 Let’s not waste time. 否定の提案は Let’s not + 動詞の原形。

B. 否定の命令文または否定の提案文に書き換えましょう。

# 解答 解説
1 Don’t stand up. 否定の命令文は Don’t + 動詞の原形。
2 Don’t speak loudly. 否定の命令文は Don’t + 動詞の原形。
3 Let’s not watch a movie. 否定の提案は Let’s not + 動詞の原形。
4 Let’s not eat sweets. 否定の提案は Let’s not + 動詞の原形。

imagelink_banner1

まとめ

✅ 命令文は動詞の原形から始める。
✅ 否定の命令文は Don’t + 動詞の原形
✅ Let’s 文は Let’s + 動詞の原形 で提案を表す。
✅ Let’s not + 動詞の原形 で否定の提案ができる。
✅ Please + 動詞の原形 で丁寧な依頼を表せる。

⬅️ 前に戻る 📖 目次 次に進む ➡️

【中学英語をやり直したい方へ】

中学校で習う英文法を書籍『中学英語イメージリンク』にまとめています。「日本語と英語におけるモノの見方の違い」など、よくある英文法の本とは違う視点から解説しています。

英語の背後にある自然さをイラストで表現しているので、文法用語が苦手な方でも読み進められると思います。ご興味ある方はぜひご覧ください。

中学英語イメージリンク

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。この記事の内容が面白かったと思っていただけたなら、SNS でシェアしていただけると大変嬉しいです。

SNS でシェアする
著者をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました