指示代名詞の文法解説
指示代名詞とは?
指示代名詞は、物や人を指し示すために使う言葉です。英語では this / that / these / those の4つが基本の指示代名詞です。
指示代名詞 | 意味 | 用法 |
---|---|---|
this | これ / この | 話し手に近い単数のものを指す |
that | あれ / その | 話し手から遠い単数のものを指す |
these | これら / これらの | 話し手に近い複数のものを指す |
those | あれら / あれらの | 話し手から遠い複数のものを指す |
指示代名詞は、単独で主語や目的語として使うこともできますし、名詞の前に置いて形容詞のように使うこともできます。
指示代名詞の使い方
① 単独で使う場合
指示代名詞は、主語や目的語として使うことができます。
例文 | 日本語訳 |
This is my bag. | これは私のかばんです。 |
That is your book. | あれはあなたの本です。 |
I like this. | 私はこれが好きです。 |
I don’t like that. | 私はあれが好きではありません。 |
② 名詞の前に置く場合
指示代名詞を名詞の前に置くと、「この〜」「あの〜」のような表現になります。
例文 | 日本語訳 |
This pen is new. | このペンは新しいです。 |
That car is expensive. | あの車は高いです。 |
These apples are sweet. | これらのリンゴは甘いです。 |
Those buildings are very old. | あれらの建物はとても古いです。 |
動詞の一致
this / that を主語にすると、動詞は単数形になります。 these / those を主語にすると、動詞は複数形になります。
指示代名詞 | 動詞の形 | 例文 |
This | is | This is my book. |
That | is | That is a big tree. |
These | are | These are my friends. |
Those | are | Those are old houses. |
書籍『中学英語イメージリンク』では、指示代名詞の that もイメージでつかめるようにイラストを用いて解説しています。ご興味ありましたらぜひどうぞ!
練習問題
A. 空所に適切な指示代名詞を入れましょう。
1. ___ is a pencil.(これは鉛筆です)
2. ___ are dogs.(あれらは犬です)
3. I like ___.(私はこれが好きです)
4. ___ books are new.(これらの本は新しいです)
B. 日本語を英語にしましょう。
1. これは彼のノートです。
2. あれは私のペンです。
3. これらのリンゴは甘いです。
4. あの建物はとても高いです。(建物は building を使う)
解答・解説
A. 空所補充
# | 解答 | 解説 |
1 | This is a pencil. | 「これ」を指すため this を使用。 |
2 | Those are dogs. | 「あれら」を指すため those を使用。 |
3 | I like this. | 「これ」を指すため this を使用。 |
4 | These books are new. | 「これら」を指すため these を使用。 |
B. 日本語を英語にしましょう。
# | 解答 |
1 | This is his notebook. |
2 | That is my pen. |
3 | These apples are sweet. |
4 | That building is very tall. |
まとめ
✅ this / these は話し手に近いものを指す。
✅ that / those は話し手から遠いものを指す。
✅ this / that は単数、these / those は複数。
⬅️ 前に戻る | 📖 目次 | 次に進む ➡️ |
コメント