助動詞の文法解説
英語の助動詞には、義務・禁止・推奨・許可などを表すものがあります。
助動詞 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
must | 強い義務・命令 | You must finish your homework. (あなたは宿題を終えなければなりません) |
have to | 義務・必要(客観的) | I have to wear a uniform at school. (私は学校で制服を着なければなりません) |
should | 推奨・助言 | You should brush your teeth after meals. (食後に歯を磨くべきです) |
may | 許可・推量 | May I open the window? (窓を開けてもよいですか?) |
must と have to の違い
must と have to はどちらも「〜しなければならない」という義務を表しますが、ニュアンスに違いがあります。
- must は、話し手が主観的に「そうしなければならない」と強く感じるときに使います。
- have to は、外部のルールや状況によって義務が課されているときに使います。
例文 | ニュアンスの違い |
You must stay home today. (あなたは今日は家にいなければなりません) | 話し手が強く感じている |
I have to go to work at 8. (私は8時に仕事に行かなければなりません) | 仕事のルールがある |
must not と don’t have to の違い
must not と don’t have to は意味が異なります。
- must not は「〜してはいけない」という禁止を表します。
- don’t have to は「〜する必要がない」という不要を表します。
例文 | ニュアンスの違い |
You must not enter this room. (この部屋に入ってはいけません) | 入ることは禁止されている |
You don’t have to finish it today. (それを今日終わらせる必要はありません) | 今日終わらせる必要はないが、やってもよい |
should の使い方
should は「〜したほうがよい」「〜すべき」という助言や推奨を表します。
例文 | 日本語訳 |
You should study harder. | あなたはもっと一生懸命勉強すべきです。 |
We should be kind to others. | 私たちは他人に親切にすべきです。 |
He should not eat too much. | 彼は食べ過ぎるべきではありません。 |
may の使い方
may は「〜してもよい(許可)」や「〜かもしれない(推量)」を表します。
例文 | 日本語訳 |
May I leave now? | 今、出てもよいですか?(許可) |
It may rain later. | 後で雨が降るかもしれません。(推量) |
書籍『中学英語イメージリンク』では、must と have to の違いもイメージでつかめるようにイラストを用いて解説しています。他の should, may さらに shall についてもイラストで解説しています。ご興味ありましたらぜひどうぞ!
練習問題
A. 空所に適切な語を入れましょう。
1. We ___ obey the rules.(私たちは規則を守らなければならない)※話し手が強くそう思っている
2. You ___ study harder.(あなたはもっと熱心に勉強すべきだ)※助言
3. ___ I open the window?(窓を開けてもよいですか?)※許可
4. You ___ not eat too much.(あなたは食べ過ぎるべきではありません)※助言
5. It ___ snow tomorrow.(明日雪が降るかもしれません)
B. 日本文を英語にしましょう。
1. あなたは朝早く起きる必要はありません。(朝早く起きる は get up early)
2. ここで写真を撮ってはいけません。(写真を撮る は take pictures)
3. あなたはこの本を読むべきです。
4. 彼は外出してもよいですか?(外出する は go out)
5. 私たちはもっと運動するべきです。(もっと運動する は exercise more)
解答・解説
A. 空所補充
# | 解答 | 解説 |
1 | We must obey the rules. | 義務として話し手が強くそう思っているため must を使用。 |
2 | You should study harder. | 助言「〜すべき」なので should を使用。 |
3 | May I open the window? | 許可を求める文なので May を使用。 |
4 | You should not eat too much. | 助言「〜すべきではない」なので should を使用。 |
5 | It may snow tomorrow. | 「〜かもしれない」なので may を使用。 |
B. 日本文を英語にしましょう。
# | 解答 |
1 | You don’t have to get up early. |
2 | You must not take pictures here. |
3 | You should read this book. |
4 | May he go out? |
5 | We should exercise more. |
まとめ
✅ must は「〜しなければならない」と話し手が強くそう思っていることを表す。
✅ have to は外部のルールや状況によって課されていることを表す。
✅ should は「〜すべき、〜した方がよい」という助言や推奨を表す。
✅ may は「許可(〜してもよい)」「推量(〜かもしれない)」を表す。
⬅️ 前に戻る | 📖 目次 | 次に進む ➡️ |
コメント