英語よもやま話

“We wish you a merry Christmas and a happy new year.” の意味

この記事は約3分で読めます。

定番クリスマスソングに出てくる We wish you a merry Christmas and a happy new year. ですが、意味がわかりにくいですよね。この記事では、例文を簡略化した I wish you a merry Christmas. の構造を説明して、I wish you a merry Christmas. の意味を解説します。

中学英語イメージリンク

“I wish you a merry Christmas.” の意味

例文:I wish you a merry Christmas.(あなたが愉快なクリスマスを過ごしますように)

wish で願うのは「愉快なクリスマス」です。つまり、a merry Christmas は wish の目的語になっています。(参考:メリークリスマスのメリーの意味

その wish と a merry Christmas の間に you を入れることで、「私は・願う・(あなた → 愉快なクリスマス)を」となり、「あなたが愉快なクリスマスを過ごすことを願っています」という意味になります。

“I wish you a happy new year.” の意味

例文:I wish you a happy new year.(あなたが幸せな新年を迎えますように)

wish で願うのは「幸せな新年」です。この a happy new year も wish の目的語になっています。

その wish と a happy new year の間に you を入れることで、「私は・願う・(あなた → 幸せな新年)を」となり、「あなたが幸せな新年を迎えることを願っています」という意味になるわけです。

 

imagelink_banner1

第4文型(SVOO)のポイント

“I wish you a merry Christmas.” と “I wish you a happy new year.” は目的語を2つ並べるタイプの英文です。文型で言えば、第4文型(SVOO)に当たります。

このタイプの英文のポイントは、2つ並んだ目的語の間に矢印(→)があるようにイメージすることです。

“I wish you a merry Christmas” だと「you → a merry Christmas」で「あなたが愉快なクリスマスを過ごす」となり、”I wish you a happy new year.” だと「you → a happy new year」で「あなたが幸せな新年を迎える」となるわけです。

この隠れている矢印の意味は「迎える」や「過ごす」のように文脈によって変わります。だいたいは文脈からわかるはずですが、明示されていないので初心者にとっては厄介な代物ですね。

※英語の文型についての詳細は「英語文法の基礎」をご参照下さい。

 

【関連記事】

【中学英語をやり直したい方へ】

中学校で習う英文法を書籍『中学英語イメージリンク』にまとめています。「日本語と英語におけるモノの見方の違い」など、よくある英文法の本とは違う視点から解説しています。

英語の背後にある自然さをイラストで表現しているので、文法用語が苦手な方でも読み進められると思います。ご興味ある方はぜひご覧ください。

中学英語イメージリンク

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。この記事の内容が面白かったと思っていただけたなら、SNS でシェアしていただけると大変嬉しいです。

SNS でシェアする
著者をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました