中学英語のやり直し

分詞の形容詞的用法 – 中3英語やり直し #03

中学英語イメージリンク

分詞の形容詞的用法の文法解説

英語の 分詞 は、形容詞のように名詞を修飾するために使うことができます。分詞には 現在分詞(-ing形)過去分詞(-ed形 / 不規則変化) の2種類があり、それぞれ次のような意味を持ちます。

分詞の種類 意味
現在分詞 running, singing 「〜している(最中の)」という能動的な意味
過去分詞 broken, written 「〜された」「〜してしまった」という受動的・完了の意味

名詞を前から修飾する場合

現在分詞 や 過去分詞 を名詞の前に置くことで、名詞の性質や状態を表すことができます。この場合、通常1語の形容詞のように使われます。

現在分詞の前置修飾

例文 日本語訳
a running boy 走っている少年
a singing bird 歌っている鳥
a shining star 輝いている星

過去分詞の前置修飾

例文 日本語訳
a broken window 壊れた窓
a written letter 書かれた手紙
a fallen tree 倒れた木

ポイント:

  • 現在分詞 は 能動的(自分でしている) な意味を持ちます。
  • 過去分詞 は 受動的(何かによってされた) な意味を持ちます。

名詞を後ろから修飾する場合

現在分詞 や 過去分詞 を 名詞の後ろに置くことで、より詳しく説明する ことができます。これは、2つの文を1つの文にしたものとも考えられます。

現在分詞の後置修飾

2つの文 1つの文 日本語訳
The boy is running in the park. He is Ken. The boy running in the park is Ken. 公園で走っている少年はケンです。
I have a friend. He/She lives in Osaka. I have a friend living in Osaka. 私は大阪に住んでいる友達がいます。
Look at the bird. It is flying in the sky! Look at the bird flying in the sky! 空を飛んでいる鳥を見て!

過去分詞の後置修飾

2つの文 1つの文 日本語訳
The language is spoken in Canada. It is English. The language spoken in Canada is English. カナダで話されている言語は英語です。
This is a picture. It was taken by my father. This is a picture taken by my father. これは父によって撮られた写真です。
The window was broken by the storm. It was repaired. The window broken by the storm was repaired. 嵐で壊れた窓が修理されました。

ポイント:

  • 名詞の後ろに分詞を置くことで、2つの文を1つの文にすることができる。

書籍『中学英語イメージリンク』では、分詞の形容詞的用法についての例文もイラストを用いてわかりやすく解説しています。ご興味ありましたらぜひどうぞ!

練習問題

A. 2つの文を分詞を使って1文に書き換えましょう。

1. The girl is playing the piano. She is my sister.
2. The house was built 100 years ago. It is very old.
3. The mountain can be seen from the window. It is Mt. Fuji.
4. The man was injured in the accident. He was taken to the hospital.
5. The letter was written by my teacher. It is on the desk.

B. 日本文を英語にしましょう。

1. 彼には中国に住んでいる兄(弟)がいます。
2. 昨日公園で走っている犬を見ました。
3. 修理されたパソコンは新品のように見えます。(「パソコン」は computer、「新品のように見える」は look like new を使う)

解答・解説

A. 分詞を使った書き換え

# 解答 解説
1 The girl playing the piano is my sister. 「〜している」は現在分詞(playing)を使う。
2 The house built 100 years ago is very old. 「〜された」は過去分詞(built)を使う。
3 The mountain seen from the window is Mt. Fuji. 「〜される」は過去分詞(seen)を使う。
4 The man injured in the accident was taken to the hospital. 「〜された」は過去分詞(injured)を使う。
5 The letter written by my teacher is on the desk. 「〜された」は過去分詞(written)を使う。

B. 日本文を英語にしましょう。

# 解答
1 He has a brother living in China.
2 I saw a dog running in the park yesterday.
3 The repaired computer looks like new.

imagelink_banner1

まとめ

✅ 現在分詞(-ing)は「〜している」→ 能動的な意味。
✅ 過去分詞(-ed / 不規則)は「〜された」「〜してしまった」→ 受動・完了の意味。
✅ 分詞を使うと、2つの文を1つの文にすることができる。

⬅️ 前に戻る 📖 目次 次に進む ➡️

【中学英語をやり直したい方へ】

中学校で習う英文法を書籍『中学英語イメージリンク』にまとめています。「日本語と英語におけるモノの見方の違い」など、よくある英文法の本とは違う視点から解説しています。

英語の背後にある自然さをイラストで表現しているので、文法用語が苦手な方でも読み進められると思います。ご興味ある方はぜひご覧ください。

中学英語イメージリンク

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。この記事の内容が面白かったと思っていただけたなら、SNS でシェアしていただけると大変嬉しいです。

SNS でシェアする
著者をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました