英単語

as の意味・用法まとめ

この記事は約11分で読めます。

「この as ってどういう意味?毎回のように調べている気がする…」ーそんな方向けに as のコアイメージを元に、as の意味・用法(「時」「~のように」「理由」「譲歩」など)を解説しました。原級比較を表す as ~ as(~と同じくらい…だ)や as long as(~する限り)など、as の構文についても記載しています。

中学英語イメージリンク

as のコアイメージ

as のコアイメージは「透明なシートを広げながら、その上に何かを置く」です。

ポイントは「広げながら」というイメージから「進行」のニュアンス、「広げ終える」というイメージから「到達」のニュアンスが発生していることです。

 

ただ、このコアイメージだけでは as の使い方はわからないですよね。そこで as の用法イメージも確認しておきましょう。

as の主な使い方は次の2通りになります。

  • A as B:A に B を重ね合わせる
  • As A, B:A を前提として B

要するに「重ね合わせる」か「前提」のいずれかとして使われるというわけです。

それでは、as の意味・用法を例文を挙げながらひとつずつ確認していきましょう。

 

as の意味・用法

重ね合わせる

「~しているとき」時を表す as

例文:I saw him as I was getting off the bus.(バスを降りていたときに、彼を見た)

「私は彼を見た」という状況の上に、as の透明なシートの上に描いた「私がバスを降りていた」という状況を重ね合わせています。

as の「透明さ」は重ね合わせたときに、それぞれの状況が同時に起きていたことを表しています。

 

また as のもつ「進行」のニュアンスは、「降りていた」という行為に、ある程度の時間幅があることを表しています。

つまり、彼を見たのは、「降りた時に」という瞬間ではなくて「降りている間/降りながら」というわけです。

 

「時」を表す単語には as 以外に when がありますが、when は「特定のある時点」に対して使われる傾向があります。

それに対して、as は「同時性」と「進行性(時間幅がある)」のニュアンスを含みます。これが when と as の大きな違いということになります。

 

「~につれて」比例を表す as

例文:As you get older, you become less willing to change your ideas.(年を取るにつれて、考え方を変えたくなくなっていくものです)

As you get older は「年を取るにつれて」という意味で、asの「進行」のニュアンスが含まれています。

その「年を取るにつれて」という状況を前提として、「考えを変えたくなくなっていく」という状況が描かれているわけです。

 

「~するように」様態を表す as

例文:Do as I say, not as I do.(俺が言うようにしろ。俺がやるようにじゃなくて)

I say は「私が言う」、as I say は「私が言う通りに」と進行のニュアンスが入ります。

Do(やりなさい)に as I say(私が言う通りに)を重ね合わせて、「私が言う通りにやりなさい」となります。

not as I do も同じ形式で not(やるな)に as I do(私がやる通りに)を重ね合わせて、「私がやる通りにはやるな」となります。

 

「~として」を表す as

例文:She works as a cook at the restaurant.(彼女はそのレストランで料理人として働いている)

a cook は「料理人」、as のもつ進行のニュアンスから as a cook は「料理人として」となります。

works(働いている)に as a cook(料理人として)を重ね合わせて、「料理人として働いている」となります。

 

前提

「~なので」理由を表す as

例文:As it was getting dark, he decided to check into a hotel.(暗くなってきたので、ホテルにチェックインすることにした)

as のもつ「到達」のニュアンスから as it was getting dark は「辺りが暗くなってきた」という意味になります。

as it was getting dark(辺りが暗くなってきた)という「前提」の上に he decided to check into a hotel(ホテルにチェックインすることにした)があるという構造なので、「〜なので」という理由を表すことになります。

なお、as はあくまで「前提」のイメージであり、「理由」の意味は文脈から読み取れるものです。そのため、as が表す「理由」は因果関係を明確に表しているものではないことに注意する必要があります。

 

「~だけれども」譲歩を表す as

例文:As angry as she was, she couldn’t help smiling.(彼女は怒っていたけれど、微笑まざるを得なかった)

as angry は「怒るに至った」という意味で、これに as she was は「彼女は~だった」を重ね合わせることで、「彼女は怒っていた」という意味になります。

as angry as she was(彼女は怒っていた)という「前提」の上に she couldn’t help smiling(微笑まざるを得なかった)があるという構造なので、「~だけれども」と譲歩を表すことになります。

なお、as が表す「譲歩」も因果関係を明確に表しているものではありません

※ As angry as she was は最初の as を省略して、Angry as she was と表現することもあります。

 

比較表現(as ~ as)

as ~ as はフレーズで覚えている人も多いと思いますが、これもイメージと照らし合わせて理解することができます。

 

「~と同じくらい…だ」原級比較

例文:He is as tall as you.(彼はあなたと同じくらいの身長です)

まず as tall について as のステップごとに詳しく見てみましょう。

as の進行の上に tall が乗っかることで、高さの目盛りが伸びていくようなイメージになります。

そして端まで到達することで「ある高さである」となり、as tall は高さを測るモノサシ(単位)のようなイメージになります。

 

次に文全体 He is as tall as you. をイラストで確認してみましょう。

as tall は「ある高さである」でした。それにas you で「あなた」を重ね合わせて、as tall as you は「あなたと同じ高さ」となります。

 

「~の X 倍…だ」倍数比較

例文:This tree is twice as tall as that one.(この木はあの木の2倍高い)

as tall as that one は「あの木と同じ高さ」です。

twice は副詞で「2倍にする」という意味なので、twice as tall as that one は「あの木の高さを2倍にした高さ」となります。

 

He is as tall as you. 彼は背が高いの?

He is tall. は「彼は背が高い」という意味ですが、He is as tall as you. になると「彼はあなたと同じ高さだ」であり、彼は背が高いとは限りません

 

イメージにあったように、as tall(ある高さである)の tall にはプラス方向に目盛りをつけていく感覚があります。

「同じ高さである」ことを言うときに普通 as short as と言わない理由は、short を使うとマイナスに向けて目盛りをつけていくイメージになるためです。

 

「高い⇔低い」ではなく「大きい⇔小さい」ですが、精密機械の部品のように小さくしていくことを求められるような場合で「同じ大きさである」ことを表したいときは、as small as を使います。

例文:This camera is as small as that one.(このカメラはあのカメラと同じ大きさだ/同じくらい小さい)

 

この感覚は as well as(同じレベルである)、as good as(同じ状態である)という表現においても同じです。必ずしも、上手だったり、良い状態だというわけではありません。同じくらいのレベル(習熟度)や同じくらいの状態だと言っているわけです。

プラス方向の名称は「評価軸」として採用されているにすぎないことに注意してください。

 

その他の構文(as well as / as long as)

as ~ as S can(できる限り~)

例文:Please come as quickly as you can.(できる限り早く来てください)

as quickly は素早さの目盛りが伸びていき、端まで到達することで「ある素早さで」となります。

as you can は「あなたができる限り」なので、それを as quickly に重ね合わせて「ある素早さとはあなたができる限りの素早さと同じ」となります。

まとめると as quickly as you can は「できる限り素早く」となります。

 

as well as(~と同じレベル・程度で)

例文:He can speak English as well as French.(彼はフランス語と同じレベルで英語が話せる)

as well は上手さ・十分さの目盛りが伸びていき、端まで到達することで「あるレベル・程度で」となります。

それに as French を重ね合わせて「フランス語と同じレベルで」となります。

まとめると He can speak English as well as French は「フランス語と同じくらい英語を話せる」となります。

 

なお、A as well as B は「B と同じくらい A である」ですが、この構文は A であることを強調していることに注意が必要です。

この例文では「彼、英語が話せるんだよ!フランス語と同じレベルで!」というニュアンスを表します。つまり、聞き手に対して「彼がフランス語を話せることは知っていると思うけれど、それと同じレベルで英語が話せるんだよ」ということを伝えたいときに使われやすいわけです。

 

これは He can speak English and French.という英文との違いを考えるとわかりやすいと思います。A and B はシンプルな対等性を表していますが、A as well as B は A を強調していることがわかりますね。

※ A as well as B は慣用句化して「B だけでなく A も」(A in addition to B)の意味でもよく使われます。

 

as long as(~する限り/~するならば)

例文:You can swim in the pool as long as I’m here.(私がここにいる間は、プールで泳ぐことができます)

long は「距離の長さ」「空間的な遠さ」さらに「時間の長さ」を表します。as long は長さの目盛りが伸びていき端まで到達するイメージで「ある長さで」となります。

as I’m here は「私がここにいる」という意味なので、それを as long に重ね合わせて「ある長さとは私がここにいるとき」、つまり「私がここにいる間」という意味になります。

 

as long as は範囲や時間を重ね合わせることで限定する用法から、そのまま「限定条件」として使われています。

例文:You can watch TV as long as you do your homework first.(宿題を先にやるならテレビを見てもかまいません)

あなたはテレビを見てもよい(You can watch TV)、宿題を先にするならば(as long as you do your homework first)となります。

宿題を先にする場合以外はダメということです。

 

imagelink_banner1

as の意味・用法まとめ

例文 意味 キーワード
I saw him as I was getting off the bus. ~しているとき(時) 重ね合わせ(同時)、進行
As you get older, you become less willing to change your ideas. ~につれて(比例) 前提(同時)、進行
Do as I say, not as I do. ~するように(様態) 重ね合わせ、進行
She works as a cook at the restaurant. ~として 重ね合わせ、進行
As it was getting dark, he decided to check into a hotel. ~なので(理由) 前提、到達
As angry as she was, she couldn’t help smiling. ~だけれども(譲歩) 前提、到達
He is as tall as you. ~と同じくらい…だ(原級比較) 単位、重ね合わせ
This tree is twice as tall as that one. ~のX倍…だ(倍数比較) 単位、重ね合わせ
Please come as quickly as you can. できる限り~ 単位、到達、重ね合わせ
He can speak English as well as French. ~と同じレベル・程度で 単位、重ね合わせ、強調(A as well as B)
You can swim in the pool as long as I’m here. ~する限り/~するならば 単位、重ね合わせ、制限条件

 

【as 関連記事】

【英文法の概要や英語学習のコツを知りたい方へ】

英文法の概要を『英会話イメージリンク習得法』にざっくりまとめています。分厚い英文法の参考書を読む前に、さらっとお読みください。

また「これから英語の勉強を始めるぞ!」という方向けに「英語学習を続けるためのコツ」なども掲載しております。ご興味ある方はぜひご覧ください。

imagelink_banner1

スポンサーリンク
遠藤雅義(Endo Masayoshi)をフォローする

コメント

  1. 映画大好き より:

    asのコアイメージは斬新な捉え方で面白かったです。同時性や進行性のイメージを捉えるのに非常に役立ちました。また、whenやandとの違い、Informationコーナーにあった間違いやすいポイントなど、細かいニュアンスがとてもわかりやすく記載してあり非常に理解しやすかったです。

  2. あいがも より:

    asの基本的な用法について、非常に分かりやすく解説されていた。また、as … as のその他の構文についても、イメージしやすい例文を用いて解説されていた。

  3. お星様 より:

    Informationの He is as tall as you. 彼は背が高いの?で、as ~ as ではプラス方向の名称を付けるというのは興味深かった。逆に、「同じくらい低いの?」と低い事を強調したい場合は、どの様な文になるかを付け加えても良いのかなと思った。

タイトルとURLをコピーしました